3日間限定の特別なご提案

オンライン教材のサンプル動画をご覧ください!

って質問を受けた事はありませんか?

特にアクティブなお客さんがたくさんいらっしゃるサロンや治療院にお勤めの方、また、ヨガやピラティスのインストラクターの方は、一度や、二度、そんな質問を受けた事があるんじゃないでしょうか?

ここ数年、雑誌「ターザン」をはじめ、健康やスポーツ、またエクササイズの専門雑誌が増え、これらは出版不況下の今でも、部数を伸ばしていて、これらの雑誌愛読者の方は、みなさん筋肉の事もよくご存知なのです。

そんな方々から冒頭のような質問を頂いた時、

と言うような返しができれば、どうですか?

きっとあなたは、そのお客さんから尊敬の眼差しで見つめられる事でしょう!

そして、ライバルと大きな差を付ける事が出来るでしょう。

では、どうすれば、このような解説が出来るようになるのか?

それには、ある知識をマスターする必要があります。

それは・・・

体表解剖学
です。

これを学んでいるのはドクター、また国家資格を持った医療従事者のみなので、これを完璧にマスターしているセラピストはまずいないでしょうし、それを正確に指導出来る人も、とても少ないのです。

しかし、それをしっかり教えてくださる方がいらっしゃいます。

それが、お茶の水はりきゅう専門学校の副校長、原田晃先生です。

こんにちは、セラピスト育成スクール、日本ボディーケア学院の谷口光利です。

原田先生は、私の友人で、東洋医学を活用している治療家、セラピストは、必ず持っているのでは、と言われている「経穴インパクト」の著者で、その他、すでに7冊の著作を出版されている方です。

当学院では、今まで原田先生に協力していただきながら、2本のオンライン教材を販売させて頂き、とても好評です。

そして、今回、その第3弾として、作成していただいたのが、体表解剖学 ベーシック編です。

体表解剖学とは、その名の通り、体表面からみた解剖学という意味で、今回、原田先生は、お客さんの体に触れるだけで、主要な筋肉がどこと、どこに繋がっているのか?

また、筋肉の起始停止を出来る限り、専門用語を使う事なく解説してくださいます。

また、それらの筋肉上にある代表的な神経やツボも、原田先生お得意のアニメーションを使ってご紹介してくださるので、

このオンライン教材で、これらの知識をマスターする事によって、あなたのマッサージが、より一層、緻密になり、マッサージのレベルを一気にアップさせる事が出来るのです。

もちろん、お客さんにも自信を持って、筋肉の説明、ツボの説明が出来るようになるのです。

但し、詳しくしてゆくと、どこまでも詳しくなってしまうので、今回は「ベーシック編」として、全く初めての方でも、お客さんの体表を触るだけで筋肉を無理なく理解出来るよう

とても簡単にまとめてくださっています。

なお、今回、解説してくださるのは、下記の10ヶ所のパーツです。

頸部、背部、腹部、上肢(前面・後面)、

臀部、大腿(前面・後面)、下腿(前面・後面)、足底。

ベーシック編と言いながら、全てですよね。

さて、その原田晃先生のオンライン教材(約60分)は、すでに多くの方が手に入れて活用してくださっています。

いや〜、本当に原田先生の人気は凄いです。

それでは、気になる今回の原田先生のオンライン教材費用ですが、通常、原田先生の60分のオンライン教材は19,800円ですが、

この度、原田晃先生のストレッチ ベーシック編をご購入いただいたあなたにのみ

3日間限定で

特別に9,800円(税別)でお譲りいたします。

それでは、ここですでにこの教材を手に入れて活用してくださっている方々の声をご紹介します。

fade-leftfade-rightご購入者様の声

家族にも喜んでもらえました。

“体表解剖学”という言葉を初めて聞き、興味が魅かれたのが教材購入のキッカケです。

私はタッチーフォーヘルスを学んでいますが、どの筋肉がどこにあるのかはイラストや写真を見て理解していました。

しかし、その働きについては知識が不足していたのでこの教材はとても役立ちました。

また、家族が肩こりや筋肉痛になったときに、マッサージのプロではない私でも視聴した動画をもとにマッサージをしてとても効果があり、家族も大変喜んでくれました。

今回のような教材は、単調な場合が多いので集中力を維持するのが大変なのですが、たとえ話もあり十分に理解を深める事ができました。

そして何度も繰り返し見ることができるので、もちろん今でも活用させて頂いています。

マッサージをする人など身体に触れて筋肉の位置を知ることが必要な人にオススメだと思います。

千葉県在住 関 智昭 様


一生ものの知識を得られました!

初心者にも、わかりやすそうだったので購入しましたが、実際に教材で学んで見ると、一生ものの知識を得た!と、感じました。

私は今、セラピストとしてお仕事をしていますが、手順だけで教えてもらっただけで、きちんと勉強せずに、デビューしたので、今まで、自分の施術に自信がなかったのですが、教材で学んだ事により、確信をもって施術できるようになりお客さまにも、アドバイスできるようになりました。

この教材はとても分かりやすく、また、見せ方も興味深いのでセラピストの初心者の方にもとても勉強になと思います。

長野県在住 田中 美穂 様



解剖学が学べてさらにレベルアップできました!


リラクゼーションセラピストだと、なかなか解剖学を学ぶ機会がないので、今回の教材で、さらに奥深く体表解剖学を学ぶことで自分のレベルアップをはかりたいと思い購入しました。

大体のツボの位置や筋肉の場所は分かっていたのですが、今回の教材で、ツボの位置のとらえ方や筋肉の位置などがわかりさらに、神経系まで学べてよかったです。

原田先生の教え方は、非常にゆっくり話してくださり一つ一つ丁寧で大変わかりやすかったです。

セラピストになりたての方は、ここの教材を勉強するとより施術するのに楽になると思います。

もちろん、熟練のセラピストにもお勧めです。



京都府在住 木下 辰次様


わかりやすく面白い教材です。

原田先生の本を、購読しているので、先生のことは以前から存じ上げておりました。

体表解剖学の本は、何冊か持っていますが、辞書的な感じなのですが、
この教材はオンライン教材、映像と説明が同時にあり、また、原田先生の教え方はとてもわかりやすく面白いので、骨格、筋肉、神経、 ツボなどの理解や知識が、さらに深まったので、セラピストの方にお勧めしたい教材です。


三重県在住 佐藤 悦子 様


リラクゼーションセラピストにとっても必須な解剖学。


でもこれを全て覚えるのも大変なので、難しいことをそのまんま覚えるのではなく最低限必要な解剖学を学びたいと思いました。原田先生の書籍も持っていて、イラストでとても分かりやすかったので今回も分かりやすくお伝えしてくださるだろうと期待していました。

リアルな解剖学は細かすぎて最初から覚えようとすると頭がパンクしてしまいます。最低限必要な解剖学の知識が原田先生の分かりやすいイラストでで見て感じ取ることが出来るのが嬉しいです。


説明の速さもゆっくりなので分かりやすかったです。難しい解剖学をたくさん頭に詰め込もうとするのは大変ですが、原田先生のこの教材はセラピスト初心者さんにもとてもおすすめです。


また現役セラピストさんにとってもなんとなく施術していた人にとっては解剖学を学んだ上で施術にあたることで、さらにお客様の満足度を高めることが出来ると思います。


福井県 安永 真由美 様


いかがですか?

今回、ご紹介した声は、たくさん頂いている感想、そして感謝の声のほんの一部です。

これだけでも、この教材がとてもいい教材だと思っていただけたと思いますし、

私たちも自信を持ってお勧めしていますのですが、あなたの不安をさらに払拭したいと思い3つの特典をご用意しました。

fade-leftfade-right3つの特典

毎週1回、7週に渡って送られて来るフォローメール

このフォローメールで「体表解剖」をさらに深く理解してください。

それでは、ここで第2回目のフォーローメールの一部をご紹介します。

今回は「腰背部」について解説していきます。

1. 腰背部の骨

・肩甲骨

体幹と上肢を連結する重要な骨。
患者を後ろ手にすると浮き出てくる。

・肋骨

12対あり、籠状に胸部内臓器(心臓や肺)を収納する。
高齢者や骨粗鬆症のヒトは強い施術で骨折することがあるので注意!

・脊柱

いわゆる「背骨」の事で、上から頚椎、胸椎、腰椎に分けられる。
胸椎は肋骨と関節を作る。

2.腰背部の筋肉

・深層部

脊柱起立筋が存在します。

・中層部

菱形筋が存在します。

・浅層部

僧帽筋と広背筋が存在します。

※広背筋は背中から腕に付着するため、肩関節の動きに関与します。

3.腰背部にある代表的なツボと対応疾患

・膈兪(僧帽筋)―胃の痛みなど

左右の肩甲骨の下端の高さに位置します。

・腎兪(広背筋)―腰痛など

・大腸兪(広背筋)―腰痛など

左右の骨盤の上端の高さに位置します。

※腎兪は経絡で耳と繋がっているため難聴や耳鳴りの治療にも使われることがあります。

このように、全く初めての方でも、骨、筋肉、主なツボの名称等を学びながら、体表解剖学を学べるように工夫してくださっているメールをお送りします。

教材に関して90日間、何度でも質問できるQ&A集ページ

この画像は、第2弾のオンライン教材「リンパ編」のQ&A集の一部です。

これは、教材参加者の皆さんから頂いたご質問と、それに対しての原田先生の回答をまとめながら作り上げてゆくこのページで、

このオンライン教材の参加者の方だけが閲覧できる特別なページとなり、他の2本のオンライン教材でも、高評価を頂いている特典です。

そして、あなたも90日間、何度でも質問できる権利をお渡しします。

今後、このQ&A集は、参加者の方々が増えるために、充実してゆく事になるでしょう。

オンライン教材をフル活用する方法(約15分)

このオンライン教材公開の後、様々なお声やご質問を頂いているのですが、それらをベースに原田先生とミーティングをした時に、オンライン教材をさらに深く理解して頂くために、お伝えしたい事がいくつか出てきましたので、それを約15分の動画にまとめました。

本編に負けないくらい貴重な情報となったので、本編を一通りご覧頂いた後、ぜひ活用していただきたい動画です。

では、この動画でご紹介している一部をお伝えしておきます。

・アニメーション作りの苦労話

・筋肉の起始と停止の定義

・肩こりと大胸筋の関係

・梨状筋と膝痛の関係

・深層筋へのマッサージ法等

いかがですか?

いずれもとても興味深い特典となりました。

そして、この教材に参加したあなたは、これからをいつでも、どこででも閲覧できる権利を手に入れる事が出来るのです。

なお、この教材にも30日間の完全補償制度をお付けするので、教材をご覧になって「役に立たない」と思われた場合は、30日以内に「返金希望」とご連絡ください。

その際は、可能な限り迅速に、参加費用をあなたの指定口座に返金させて頂きます。

さて、前回の教材同様、今回の「体表解剖 ベーシック編」もかなりの人気教材になると思うので、「あっ!購入するのを忘れていた!」と、ならないように、ご参加、ご希望の方は、今すぐ下記からお申し込みください。

それでは、あなたのご参加をお待ちしています。

カード決済、または銀行振込の一括はこちらから

3分割(カード払いのみ)をご希望の方は下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

周りの方の役に立ちたいという思いから


自分の知識を増やし、自分の周りにいる人たちで、体の辛さ、痛みをもつ人の役に立ちたいと思い購入しました。


腰が痛く、足先まで痺れがあり、足首に力が入らず倒れそうになってもどうしたら良いかわからないという方がいるのですが、その方は、整形外科に行き、足を牽引してもらっているそうです。


その方法でいいのかどうか、知人に相談したところ、「その痛みの原因は首から来ており、牽引はしない方が良い」と言われたそうですが、病院の治療方針で、足の牽引はやらなければならないとの事でした。


そこで、私が原田先生の教材で学んだ、神経、ツボの位置にそって触ると「楽になっている」と、言ってくだいました。


原田先生は、言葉、話すスピード、図面などわかりやすく解説してくださっていますので、これからも繰り返し、この教材で学びながら、周りの方々のお役に立ちたいです。


私同様、他人の痛みを分かろうとする人に、原田先生の教材は、とても役立つ教材だと思います。


京都府在住 竹内 孝志様


自分の施術に対する自信がつきました。

施術の際、自分がお客様の身体のどの部分を指圧しているかをしっかり把握していなかったので、もう少し自信を持って施術できるようになりたいと思い購入致しました

セラピストとして活動していてるのですが、解剖学の知識がまだまだ足りないと自負していたので、お客様から信頼していただける為にも学ぼうと思いました。

まだまだ完璧ではないですが、以前よりもお客様に具体的な身体の説明しながら施術できるようになりました。

淡々としていますが、分かり易い解説なので、セラピスト、整体師にお勧めです。

神奈川県在住 田中 卓 様


見るだけで解剖学の基礎が身につくのは本当でした!


数年前にセラピストの世界に入ったのですが、解剖学は本格的に習っておらず、

本でしか知らなかったので、この筋肉は、どんな役割の筋肉なのか?が、

今一つわかりませんでしたが、「これは!」と思い購入しました。


教材を何度か見るうちに、骨の仕組み、筋肉の範囲、役割が少しずつわかってきました。


筋肉の部分ごとに色付けされていたし、ツボの位置も説明してくれていたので、すごくわかりやすかったです。

人の体に関係する仕事の人や、人体の骨格や筋肉に興味がある人基本的な知識が知りたい方にオススメです。


神奈川県在住 有坂 健二様


原田晃(はらだ あきら)
1973年千葉県生まれ
お茶の水はりきゅう専門学校 副校長
東京都鍼灸師会公認スポーツトレーナー
Famille銀座鍼灸院院長
Brush up Program for professional 日本薬科大学 漢方アロマコース 講師
NPO法人 オーソティックスソサエティー認定 フットケアトレーナー
ヤクルトレディー販売促進「ツボ手袋」 経穴監修
はり師・きゅう師
はり師・きゅう師養成施設教員資格
筑波大学大学院人間総合科学研究科修了

著書: マッスルインパクト ボーンインパクト 徒手検査インパクト 経穴インパクト
神経インパクト 血管インパクト 生理学インパクト すべて医道の日本社
(シリーズ累計 3万5千部突破)

今までに6冊の本を出版し、多くの鍼灸師が国家試験対策としてそれらを活用し、セラピストや治療家にも高く評価され、海外にも翻訳され販売されている。また昨年11月に7冊目となる「生理学インパクト」は、アマゾンでも在庫切れが続くほどの人気となっている。

専門学校で教鞭を取るかたわら、自身も鍼灸師として東京都内で治療を続け、鍼灸の普及にも尽力し、またセラピスト、治療家などにも正しい知識を学んで欲しいと言う理由から情報発信にも力を注いている。

谷口光利(たにぐちみつとし)
日本ボディーケア学院 学院長
NPO法人Heart Culture 理事長
(鍼灸師、柔道整復師、あんま・マッサージ・指圧師)

大阪生まれ83年 関西医療専門学校入学。
88年 同校、針灸科、あんま・マッサージ・指圧科、柔道整復師科卒業。
在学中よりペインクリニック、針灸院、整骨院等で臨床経験を重ね、
卒業後は整形外科、また中国広州中医薬大学、ベルギーはアントワープの個人病院にて勉学と臨床の経験を重ねる。

91年 大阪市大正区に谷口鍼灸整骨院を開院、97年尼崎市塚口に谷口針灸整骨院・アロマメッセージを開院。

その後、ホテル、スパでのサロン経営も行う(現在は廃業、または譲渡)

99年1月「日本ボディーケア学院」を設立し東京と大阪を中心にセラピストの養成を専門に行い2014年時点で指導した学院生は1400名を越え、国内外で活躍中。

またマックスファクター、サンスター、マンダム、タカラベルモントにて技術指導、日本ロレアル、日本エステティック協会の全国各支部にて講演を行い、2013年にはCIDESCO世界大会で講演。世界のエステティシャンからも注目される。

2015年「経済産業省中部経済産業局平成26年度三遠南信地域資源活用ネットワーク構築事業」にアドバイザーとして参加。

2018年9月、アフリカのルワンダにルワンダ校を開校

シングルマザー、ブラインドセラピスト、障害を持ったお母さんの自立支援を応援している。現在も毎週1回のオンライン講座を継続中

2019年10月、フランス、トゥールーズにて2間セミナーを開講し、フランス校を開校、現在、毎月1回のオンライン講座を継続中

同年、同月

大型旅客機製造のグローバル企業Airbusで、睡眠障害改善のセルフ経絡ヘッドケアの講演を行い高く評価される。

 

2021年4月、日本テレビ系列「それって!?実際どうなのか」出演

著書には

「経絡ストレッチ&リンパマッサージ」(日本文芸社)

「脚にはさむだけ!骨盤ボールダイエット」(マキノ出版)がある。